記
本フォーラムは、文部科学省が進める科学技術イノベーション政策について、最新の動向等を含めて、幅広くご紹介をさせて頂くとともに、アカデミアや産業界をはじめとする社会の多様なステークホルダーの方々の御参画と御協力を得て、今後の同政策のあるべき姿を考えていくことを目的としております。
文部科学省といたしましては、第1回目となる本フォーラムの開催を契機として、科学技術イノベーション政策の新たな展開を図ってまいりたいと考えております。
つきましては、ご多忙のことかと存じますが、是非とも本フォーラムにご参加頂けますようよろしくお願いいたします。
■ 日 時 ■ 平成 27 年 3 月 16 日(月) 13時00分~18時30分
(終了後に、ネットワーキング・レセプションを開催)
■ 場 所 ■ 文部科学省 第1講堂
東京都千代田区霞ヶ関3-2-2 合同庁舎第7号館 東館3階
※ネットワーキング・レセプション会場
東海大学交友会館(東京都千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル35階)
■ 内 容 ■ ■第1部 全体セッション
□基調講演□
1.「科学技術イノベーション政策へのコミットメント
文部科学省の視点に立ち(仮)」
総合科学技術・イノベーション会議 議員 原山 優子
2.「国の科学技術イノベーション政策に対する期待(仮)」
(株)日立製作所 相談役 川村 隆
3.「新しい価値創造に向けた科学技術イノベーション政策(仮)」
東京大学大学院理学系研究科長・理学部長 五神 真
■第2部 文部科学省の政策紹介
■第3部 パネルディスカッション
「科学技術イノベーション政策における
各ステークスホルダーの役割と相互連携の強化(仮)」
■第4部 全体レセプション
ネットワーキング・レセプション
■ 参加登録 ■ 本フォーラムは招待制となっております。別添の参加ご登録用紙に
ご記入の上、メール又はFAXにてご連絡願います。
【受付期限】2月25日(水)
【定員】600名 ※定員に達し次第、受付締切。
■お申し込み・ 文部科学省 大臣官房政策課(科学技術改革戦略室)
問い合わせ■ (科学技術イノベーション政策フォーラム担当事務局)
担当:奥、中村
【TEL】03-6734-3037
【FAX】03-6734-3650
【E-mail】stipforum2015@mext.go.jp