2015/02/10 - 「ノーベル・プライズ・ダイアログ・東京2015」視聴のご案内【3月1日(日)】

下記のとおり案内がありましたのでお知らせいたします。

                  記

 本イベントは、2012年より毎年スウェーデンにおいてノーベル賞授賞式の時期に開催されている一般向けの公開シンポジウムである「Nobel Week Dialogue」 をスウェーデン国外で初めて開催するものです。
 本イベントでは、学術に対する社会の関心・理解度を高め、学術の振興に寄与することを目的とし、国内外から招いたノーベル賞受賞者(7、8名を予定)を含む著名な研究者や有識者が一堂に会し、公開での講演と対話を行い、社会一般と対話する貴重な機会となります。

 ※会場満員につきライブ配信を行いますので、以下の専用ウェブサイトからぜひご視聴ください。

  【専用ホームページ】
     http://www.nobelprizedialogue.org/tokyo2015/jp/

 ■日 時 平成27年3月1日(日)10:00~17:30

 ■場 所 東京国際フォーラム ホール B5/B7

 ■テーマ The Genetic Revolution and its Future Impact(生命科学が拓く未来)

 ■プログラム 講演、パネルディスカッション、テーマ別分科会

 ■主な登壇予定者(ノーベル賞受賞者)

      名古屋大学大学院工学研究科教授(2014年物理学賞)
                                天野 浩

      京都大学iPS細胞研究所所長・教授(2012年生理学・医学賞)
                                山中 伸弥

      (株)島津製作所質量分析研究所所長・シニアフェロー(2002年化学賞)
                                田中 耕一

      米国(2006年生理学・医学賞)
                         アンドリュー・ファイヤー

      スイス(2002年化学賞)
                          クルト・ヴュートリッヒ

      英国(2001年生理学・医学賞)
                              ティム・ハント

      英国(1993年生理学・医学賞)
                           リチャード・ロバーツ

      ※そのほかの登壇者は決まり次第、専用のウェブサイトにて順次お知らせ
       いたします。

 ■言語 英語(日英同時通訳付き)

 ■主催 独立行政法人 日本学術振興会
     ノーベル財団(ノーベル・メディアAB)

 ■後援 文部科学省 外務省 読売新聞社ほか

 ■お問い合わせ
     ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2015
               運営事務局(株式会社コングレ内)
      TEL:03-3263-4034
      E-mail: sec-npdtokyo_2015@congre.co.jp

 ポスター(pdf形式 / 約981KB)