教員 各位
プロテオサイエンスセンター長
坪井 敬文
AMED 創薬等支援技術基盤プラットフォーム・情報拠点が整備している新しいバイオインフォマティクスツールである、構造生命科学データクラウドVaProSの講習会を下記のとおり開催いたします。
VaProSはバイオインフォマティクスをこれまで取り扱ったことのない生命科学者でも、最新のデータベースから様々な情報を引き出せるように工夫されたツールで、どなたでも無料で利用できます。バイオインフォマティクスに取り組まれている方はもちろん、これまでバイオインフォマティクスに触れる機会の少なった研究者の方や学生にもわかりやすく解説していただきますので、是非この機会をご活用いただければ幸いです。
併せて,興味を持って頂けそうな研究者・学生等への周知方よろしくお願いいたします。
なお,詳細な開催場所については、おおよその参加人数が決定しましたら参加者にお伝えいたします。
記
構造生命科学データクラウドVaProS第7回利用講習会
「VaProSを用いた立体構造モデリング入門」
構造生命科学データクラウドVaProSは、研究対象のタンパク質について、立体構造情報、ゲノム情報、トランスクリプトーム、インタラクトームなどのデータベースを網羅横断的に調べ統合的に検証することで、未知なる生命現象解明のためのヒントを探り出すために開発されたデータベースです。講習会ではVaProSの使い方を、実際にPCを用いながらご紹介いたします。まず、VaProSの全体像を説明したあと、ホモロジー・モデリングの方法の説明、リガンド結合部位と多型情報のデータベースの紹介、生命科学者ユーザーにとっての活用例をご説明いたします。
日時:2016年9月1日(木)13時00分~17時00分
場所:愛媛大学プロテオサイエンスセンター 城北ステーション
プログラム:
13:00~開会の挨拶 (由良 敬(お茶大・遺伝研))
13:05~13:45 VaProSの全体像 (由良 敬(お茶大・遺伝研))
13:50~14:50 分子ビューアUCSF Chimeraの使い方とホモロジー・モデリング
(川端 猛(大阪大))
15:00~15:50 HOMCOSを用いた複合体立体構造の検索とモデリング
(川端 猛(大阪大))
16:00~16:30 リガンド結合部位周辺に見られる多型情報の検索
(木下 賢吾(東北大))
16:15~質疑応答および自由検索