教職員 各位
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
入舩 徹男
地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)では、新学術領域研究に採択されている「核‐マントルの相互作用と共進化(代表:GRC 土屋卓久教授)」ならびに「スロー地震学(代表:東京大学地震研究所 小原一成教授・所長)との共催で、標記の公開講演会を開催いたします。
最先端の実験・分析・理論計算を駆使して解明を進めている地球の深部構造や、地球の進化史、また、四国直下で初めて発見された世界的な研究対象となっている「スロー地震」の最先端の研究成果を紹介しますので、是非ご参加下さい。
記
【日時】平成29年9月17日(日)15:30~17:35
【場所】愛媛大学南加記念ホール(愛媛大学城北キャンパス)
【講演タイトル・講師】
「地球深部の理解はどこまで進んでいるのか」
土屋卓久(愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター 教授)
「化学を使って地球の歴史をひも解いてみよう」
鈴木勝彦(海洋研究開発機構海底資源研究開発センター センター長代理)
「スロー地震の発見とその意義 ~四国から世界へ発展した奇妙な「揺れ」の研究」
小原一成(東京大学地震研究所 教授・所長」