お知らせ
文部科学省研究大学強化促進事業 第2回電気通信大学「Unique&Exciting Researh Symposium~研究力評価の改革に向けて~」開催のご案内【12月8日(月)】
電気通信大学は、平成25年度の研究大学強化促進事業に採択され、研究力の一層の強化に向けた研究推進体制を構築し、全学をあげてユニークでエキサイティングな研究活動に邁進しています。
今後本事業のPDCAサイクルを機能させるためには、本学における研究力とは何かを確認し、それを計測・評価する研究評価手法を確立しておく必要があります。文部科学省は本年5月に「文部科学省における研究及び開発に関する評価指針」を改訂しました。本学ではこの指針に沿った研究評価システムの検討は緒についたばかりであり、識者の広い意見と多方面からの議論を参考に、より適切な研究評価システムの構築を目指したいと考え、本シンポジウムを企画しました。
ご多用中のところ恐縮に存じますが、ご臨席賜りますようご案内申し上げます。
■開催日時■ 平成26年12月8日(月)13:15~17:35
18:30~19:30(情報交換会)
■開催場所■ シンポジウム:電気通信大学 B棟2階202教室
情報交換会 :電気通信大学 大学会館3階「ハルモニア」
■参加費■ シンポジウム:無料
情報交換会 :会費4千円
※いずれも事前申込制となっております。
■内 容■
・来賓挨拶 文部科学省
・基調講演 林 隆之(独)大学評価・学位授与機構 准教授
・話題提供 吉海 正憲 住友電気工業株式会社 顧問
・パネルディスカッション
林 隆之
吉海 正憲
阪 彩香 文部科学省科学技術・学術政策研究所主任研究官
桂川 眞幸 電気通信大学情報理工学研究科 教授
・情報交換会
■申込方法■ 事務局メールアドレス宛に所属、氏名、メールアドレスを記載の上
お申し込みください。
また、情報交換会(有料)に参加される場合は、「情報交換会参加希望」
と、お申し込みメールに記載ください。
お申し込みアドレス:symposium@sangaku.uec.ac.jp
■締め切り■ 平成26年12月2日(火)
■問い合わせ■ 〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
国立大学法人 電気通信大学
研究推進機構 Unique&Research Symposium 事務局
TEL:042-443-5725
E-mail:symposium@sangaku.uec.ac.jp
HP:http://www.uec.ac.jp/about/activity/sokushinhi/symposium/