お知らせ
第三回 三次元生体組織構築公開シンポジウム~再生医療・動物代替の世界基準へ~ 開催のご案内【12月9日(火)】
11月25日、世界で最も迅速な再生医療の製品化と、安全性の確保を目指した「医薬品医療機器法」と「再生医療安全性確保法」が施工されました。また、医療研究の司令塔として「日本医療研究開発機構」が来年4月に発足されます。このように、国内だけでなく海外から、日本における再生医療の実用化・製品化が大きな注目を集めている今日、再生医療の次の課題である「生体外での三次元組織構築」を以下に実現するか、が問われております。
本シンポジウムでは、大阪大学がオールジャパン体制で研究開発を進めて参りました「細胞コート法」の現状と課題、今後への期待について講演者の先生方と議論します。一般公開のシンポジウムで参加費は無料ですので、ぜひご出席頂き、ご助言・ご批判頂けましたら幸いです。
■開催日時■ 平成26年12月9日(火)12:45~17:00
17:00~19:00(懇親会)
■開催場所■ シンポジウム:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
(〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53)
懇親会:9階 交流サロン
■参加費■ シンポジウム:無料 (定員190名)
懇親会費:有料
※事前申込制となっております
■内 容■ ■ランチョンセミナー
「再生医療の制度整備と事業展開
-法制度の見直しを踏まえた関連産業の育成-」
江崎 禎英(経済産業省製造産業局生物化学産業課 課長)
■基調講演1:
「三次元生体組織構築への期待と課題」
小島 肇 (日本動物実験代替法学会 会長
国立医薬品食品衛生研究所 室長)
■申込方法■ 以下メールアドレスに、氏名、勤務先、懇親会出席可否をお知らせください。
※お申し込みアドレス: m-matsus@chem.eng.osaka-u.ac.jp
■申込締切■ 平成26年12月3日(水)
■協 賛■ (公社)高分子学会、(公社)日本化学会、日本動物実験代替法学会、
(一社)日本再生医療学会、(公社)日本薬学会、(一財)バイオインダストリー協会
■問い合わせ■ 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻
明石研究室 助教 松崎 典弥
TEL:06-6879-7357 FAX:06-6879-7359
E-mail: m-matsus@chem.eng.osaka-u.ac.jp