お知らせ
情報セキュリティセミナーの開催について(ご案内)【3月23日(月)】
近年、教育・研究・運営業務の強化を図る上で情報の共有化・ネットワーク化が不可欠なものとなっています。本学では、積極的な情報ネットワークの整備により、高速で高品質な有線・無線の情報ネットワークを整備しており、いたるところで機器のネットワーク化が可能となっています。しかし、大量の様々な機器がネットワーク接続されるようになると、それらは不正な攻撃にさらされることになります。こうしたことにどのような考え方で対処していけばよいのか,教職員及び学生を対象にした「情報セキュリティセミナー」を下記のとおり開催いたしますので,多数の皆様に是非ご参加いただきますようご案内します。
記
日時:平成27年3月23日(月) 14:00~15:50
場所:愛媛大学総合情報メディアセンター メディアホール(松山市文京町3番)
講師:高倉 弘喜 氏 名古屋大学情報基盤センター 教授
演題:製品のネットワーク化による新たな脅威と対策
内容:近年、モノのインターネット(Internet of Things:IoT)などにより、様々な機器が
ネットワークに接続され、相互に連携することで新たな情報化社会が生み出されよう
としています。一方、現在のインターネット技術におけるソフトウェアの脆弱性対策
の考え方、ハードウェアに比べソフトウェアの短い製品寿命がIoTの応用環境に適合
していない課題が残っています。そこで、IoT技術の活用に際して考えねばならない
課題について述べていきます。
主催:総合情報メディアセンター
セミナー次第
受付 13:30~ メディアホール前ホワイエ
挨拶(講師紹介)14:00~14:05 総合情報メディアセンター長 大橋 裕一(又は代理)
講演 14:05~15:35 製品のネットワーク化による新たな脅威と対策
質問 15:35~15:50