お知らせ
第10回愛媛大学学術フォーラムの開催について(通知)【9月4日(金)】
愛媛大学は,学術研究活動のさらなる活性化を目指して,学術フォーラムを下記のとおり開催いたします。
今回は,「有機機能材料の合成と評価 ~高効率エネルギー変換を目指して~」をテーマとして,本テーマに関連する研究をご紹介します。
また,山形大学 教授 足立 和成氏をお招きして,輸出管理上の問題について学ぶ研修会を開催します。今後グローバル化していく大学における課題について考える大変貴重な機会となります。
なお,本フォーラム終了後に交流会を開催します。準備の都合上,8月20日(木)までに出欠を下記担当宛お知らせください。交流会に参加される場合は,併せて会費を下記担当者までお送り願います。
おって,学術フォーラムは,PDプログラムであること申し添えます。
記
日 時 平成27年9月4日(金)13:30~17:35
場 所 総合情報メディアセンター メディアホール
内 容 次世代を担う質の高い研究の育成に向け,「有機機能材料の
合成と評価 ~高効率エネルギー変換を目指して~」をテーマ
に第一線で活躍する本学の研究者による研究報告を行うとともに,
今後グローバル化していく大学における輸出管理上の課題について
考える場を設けました。
次 第
●開会の挨拶 理事(学術・環境担当) 宇野 英満
●研修
『大学における安全保障輸出管理の勘所』
国立大学法人山形大学 教授 足立 和成 氏
●特別講演
『新規有機近赤外色素の開発』
大学院理工学研究科(理) 教授 宇野 英満
●一般講演
『新しい高分子合成法を用いた有機機能材料の開発』
大学院理工学研究科(工) 教授 井原 栄治
『純粋な有機物からなる超伝導体の開発』
大学院理工学研究科(工) 准教授 白旗 崇
『導電性高分子を用いた神経伝達物質の制御と論理素子について』
大学院理工学研究科(工) 教授 藤井 雅治
『有機合成で挑む機能性分子開発』
大学院理工学研究科(工) 准教授 林 実
『光に応答して伝導性と磁性を発現する有機材料の開発』
大学院理工学研究科(理) 教授 内藤 俊雄
●閉会の挨拶 学術企画室長 武岡 英隆
●交流会
日 時 平成27年9月4日(金)18:00~20:00
会 場 セ・トリアン(交友会館1階)
会 費 4,000円