愛媛大学リサーチユニット

 愛媛大学では、新たな学際的研究分野を開拓し、発展性が期待される特徴ある学際的研究グループをリサーチユニット(RU)として認定し、その活動を支援しています。
 第4期中期目標期間においては、社会実装を目指した「イノベーション創出型」と、自然科学分野や人文・社会科学分野における真理探究、基本原理の解明、新たな発見を目指した「基礎研究型」のカテゴリーを設け、さらにイノベーション創出型には、近年特に注目を集める「カーボンニュートラル」「デジタルトランスフォーメーション(DX)」「感染症」の研究分野を設定しました。現在認定しているリサーチユニット(RU)は以下のとおりです。

リサーチユニット

イノベーション創出型(デジタルトランスフォーメーション(DX)分野)RU

RU名称RU長概要
トップクラスの拠点形成:
ヘルスデータサイエンス・疫学研究ユニット
医学系研究科
三宅 吉博
PDF
データ駆動型教育研究ユニット教育学部
大西 義浩
PDF

イノベーション創出型(研究分野指定なし)RU

RU名称RU長概要
先端ナノ・バイオ分析研究ユニット理工学研究科(理学系)
座古 保
PDF
高精密医療・トランスレーショナル研究ユニット医学系研究科
高田 康徳
PDF
プラズマ医療・農水産応用研究ユニット理工学研究科(工学系)
神野 雅文
PDF
運動器健康科学研究ユニット農学研究科
岸田 太郎
PDF

基礎研究型 RU

RU名称RU長概要
円環型π電子系の分子性物質創成研究ユニット理工学研究科(理学系)
髙瀬 雅祥
PDF
臨床検体から創薬へと繋ぐ循環器研究ユニット
医学系研究科
坂上 倫久
PDF

関係規程等

愛媛大学リサーチユニット制度に関する規程(学内限定)

愛媛大学リサーチユニットアドバイザリーボード細則(学内限定)