トップ

研究活性化事業とは
 学長裁量経費を財源とした学内競争的資金である「研究活性化事業」は、先端研究・学術推進機構を軸に世界的レベルの独創的な先端研究の推進に加え,さらに次世代を担う質の高い研究の育成に向けて,学内の学術基盤の充実を図ることを目的として,スタートアップ支援,及びチャレンジ支援,発展研究による研究活動の支援や,リサーチユニット支援による複数の研究者が新たなステージを目指す活動の支援を行う制度です。

 

愛媛大学研究活性化事業実施要項(PDF)

 

スタートアップ支援

 本学着任直後(2年以内)の教員の研究を支援する。

 

特別チャレンジ支援

 科研費採択を目指すプロジェクト研究又は個人研究を支援する。

 

リサーチユニット支援

 特色ある研究分野,先進的研究分野において優れた実績を有し,将来の発展が見込まれる研究グループを認定,支援する。

 

研究基盤整備(非公募)

 全学で共同利用可能な研究基盤設備の整備で,外部資金等による整備が困難なものを支援する。

 

外部資金獲得実績に対するインセンティブ制度(非公募)

 外部資金獲得による間接経費受入実績に基づき組織レベルのインセンティブを付与する。

 

研究費申請アドバイザー制度

 研究費申請アドバイザーが科学研究費助成事業等の外部資金の申請書のブラッシュアップを実施し,採択率向上を図る。

 

学術フォーラム

 毎年開催され、毎回100名を超える教職員等が参加している愛媛大学の学術研究のイベントです。目的は、研究コーディネータのブラッシュアップや、先生方の研究発表の場を設け異分野・学部を越えた学内共同研究の活性化を図ること。また、研究活性化事業の成果発表の場であり、今後も重点研究テーマ等を定めて開催していく予定です。