2015/08/18 - researchmapシンポジウム2015のご案内【9月16日(水)】

下記のとおり案内がありましたのでお知らせします。

              記

 我が国の大学等では、研究マネジメント人材であるURA(リサーチ・アドミニストレーター)の育成が進められています。また一方、大学IR(Institutional Research)が、今後さらに重要性が高まると思われます。
 これらの全体像と今後のあり方について、研究IRの今後の方向性や各大学に配置されたURA活動について考えます。また、JSTが保有する情報資産を活用した新たな情報分析基盤、およびresearchmapを活用した融合研究促進・産学連携などのコーディネーション、研究力分析機能等の有効性などを紹介いたします。

 皆様のお越しをお待ち申し上げておりますので、是非ご参加ください。

—–
【日時】 2015 年9 月16 日(水) 13:30~17:40 (受付開始13:00~)

【場所】 一橋大学一橋講堂
     〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センタービル
     http://www.hit-u.ac.jp/hall/file/menu-016/file_01.pdf

【参加費】 無料

【申込方法】 下記URLのフォームからお申し込みください。(9月14日受付締め切り)
         https://researchmap.jp/public/symposium2015/entry/
         フォームからお申込み後、登録完了メールが届きます。
         メールが届いた時点で、本イベントへの参加のお申込みは受け付けられています。
         メール内容が入場券となりますので、印刷の上、会場受付にご提出ください。

【発表資料】 下記URLに順次掲載いたします。資料はダウンロードできますので、
         当日必要な方は印刷してご持参ください。
         http://researchmap.jp/public/symposium2015/program/

【プログラム概要】
◇13:30~13:50 挨拶
   中村 道治 科学技術振興機構 理事長
   北川 源四郎 情報・システム研究機構 機構長
◇13:50~14:30 基調講演
  ・IRの原本原理とその活用
    山田 礼子 同志社大学 学習支援・教育開発センター 所長
                     社会学部 教育文化学科 教授
◇14:30~14:50 講演
  ・大学IRに必要なこと - 目的・体制・スキル
    森 雅生 東京工業大学 情報活用IR室 教授
◇14:50~15:00 休憩
◇15:00~16:20 講演
  ・科学技術イノベーション政策の枠組みと政策マネジメント・システム
    赤池 伸一 文部科学省 科学技術・学術政策局 企画評価課 分析官
  ・JSTにおける情報分析と活用について
    黒沢 努 科学技術振興機構 情報企画部 調査役
  ・researchmapの概要と分析ツールの紹介
    新井 紀子 国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長
  ・地方創生・産学連携への取組み事例について ~情報基盤を活用した研究シーズと
   企業の求める研究ニーズのマッチングシステム~
    荒木 寛幸 徳島大学 研究支援・産官学連携センター 特任准教授
    ※途中、休憩を挟みます
◇16:50~17:15 総括
   新井 紀子 国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長
◇17:15~17:20 閉会
    ※閉会後、発表者と参加者の懇談の場として、20分程度アフタートークを設けます。

——————————————————–
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
知識基盤情報部 人材情報グループ

お問い合わせ先:
 researchmapシンポジウム2015 事務局
  rmap0916event@researchmap.jp
 ※ 上記アドレスはイベント開催まで有効です。
 ※ 申し込みキャンセルの際は、上記問い合わせ先(事務局)までご連絡ください。
——————————————————–